日帰り大腸ポリープ切除手術

  • HOME>
  • 日帰り大腸ポリープ切除手術

大腸ポリープとは

大腸ポリープとは

大腸は内側から粘膜、粘膜下層、筋層、漿膜(しょうまく)下層、漿膜の5層構造を持っており、このうち粘膜に形成される「いぼ」状の隆起性の病変を「大腸ポリープ」と呼びます。

大腸ポリープは腫瘍性と非腫瘍性の2つに大別されます。さらに腫瘍性ポリープは、悪性腫瘍(がん)と良性腫瘍とに分類され、非腫瘍性ポリープには炎症性などのさまざまな種類が存在します。

大腸がんに進展する可能性が高いのは腫瘍性ポリープで、初めからがんとして形成される場合と、良性腫瘍が悪性化してがんに進展する場合があります。大腸がんは、その多くがポリープから発生するため、ポリープの段階で摘出することは将来の大腸がん予防につながるのです。

大腸がんのリスク

大腸がんの発生要因には、大きく年齢的なものと遺伝的な要因とがあります。年齢的な要因としては、一般的に40歳を超えるとリスクが上昇しはじめます。また、遺伝性の大腸がんには、多数のポリープが形成される家族性大腸腺腫症や、大腸がんの発生リスクが高まるリンチ症候群などがあります。

したがって、40歳を超えて一度も大腸カメラ検査を受けたことがない方や、ご家族に大腸がんや大腸ポリープの方がいらっしゃる方は、一度検査を受けることをおすすめします。

自覚症状のない大腸ポリープに注意

大腸ポリープが発生すると、血便や下血、肛門狭窄、腸閉塞などの症状が現れることがあります。しかし、大腸ポリープができた時点では自覚症状がないことが圧倒的に多いため、いつの間にか進行して大腸がんになってしまうケースも少なくありません。

大腸ポリープ・がんの検査

大腸ポリープ・がんの検査

自覚症状のない大腸ポリープや早期大腸がんを発見するためには、適切な検査が重要です。当院ではこれらを発見するために、主に「大腸内視鏡検査(大腸カメラ)」と「便潜血検査」の2つの検査を行っています。

これら2つの検査を組み合わせて行うことで、より確実な大腸ポリープ・大腸がんの発見が可能となります。とくに大腸内視鏡検査は定期的な受診をお勧めいたします。

大腸内視鏡検(大腸カメラ)

大腸内視鏡検査(大腸カメラ)では、先端にカメラのついた細いスコープを肛門から挿入して、大腸の粘膜を確認します。大腸ポリープや大腸がんの早期発見に非常に有効であり、定期的な検査を推奨しています。

検査頻度は人によって異なります(※)ので、詳細は医師へお尋ねください。
※初回の検査後は「2~3年に1回程度」となることが一般的です

便潜血検査

便潜血検査は、便中の出血を検出する検査方法です。簡便かつ低コストなため、よく利用されている検査方法です。しかし、大腸がんに対する感度(がんが存在する場合に陽性となる確率)は比較的高いものの、ポリープに対しての感度が低いという特徴があります。

大腸ポリープの切除

大腸内視鏡検査で用いるスコープは、映像を映すだけでなく、そのまま治療を行うこともできます。そのため、検査中にポリープや早期大腸がんが見つかった場合、その場でその病変を切除することが可能です。検査日と施術日を分ける必要がないので、その日のうちに大腸ポリープの摘出手術を済ませることができます(※)。
※その後、経過観察のために数回ご来院の必要があります

日帰りでの切除手術ができない場合

以下の方は検査中のポリープ切除ができない場合があります。

  • ポリープの直径が2cmを超えている
  • 抗血栓薬(血液をサラサラにするお薬)を内服している
  • ポリープの数が多い など

※大がかりな手術が必要になる場合、しかるべき医療機関をご紹介させていただくこともあります。

ポリープ切除後の注意事項

大腸内視鏡を使ったポリープ切除は外科的な開腹を必要とせず、痛みもありません。しかし、病変部を摘出する「手術」ですので、ポリープの状態によってはまれに合併症(出血・穿孔など)を引き起こすことがあります。

日帰りで済む手術ではありますが、合併症のリスクを抑えるため、術後には以下の生活制限が生じます。必ず守ってください。

1.3日~1週間はアルコール禁止です

2.腹圧のかかる仕事や激しい運動は1週間ほど控えてください
※通常の日常生活やお仕事は問題ありません

3.長時間の車の運転や飛行機などでの移動は1週間ほど控えてください

4.入浴は翌日から可能ですが、手術当日はシャワー程度で済ませてください

5.手術当日は消化のよい食事を摂るようにしてください

6.手術後は、通常3日間ほど出血予防のお薬を服薬いただきます。医師の指示に従って正確に服用してください

072-
727-
2121